この紫の花はたくさん咲いていました。

黄色いのは「コウリンカ」絶滅危惧種に指定されていますが、美ヶ原にはなぜかたくさんあるそうです。

「マツムシソウ」子供のころ図鑑で見てから憧れの花。これから初秋にかけて咲きます。

「ウスユキソウ」エーデルワィス♪ですね。

オダマキの種類かなぁ。この木なんの木じゃないけど、名前不明。
思いっきり下から撮ったのに、なおうつむき加減。

「アサギマダラ」この蝶々、フワリフワリととても優雅に飛びます。

深夜美ヶ原へ向けて走っているときには、鹿やカモシカが見られました♪
なんていってもその夜、美ヶ原高原美術館の駐車場についたときです。
「う・・・・わ!!!」と絶句するほどの星空!!!
こんな数の星は初めて見ました!!本当、降ってくるようです。
そして翌朝、日の出の美しさ。平地とはまたちがう神々しさがありますね。


それにしてもこの夜は、真夏だというのに凍えるほど寒かったぁ!!!